株式会社QOLサービス

リスクマネジメント


「利用拒否をめぐるトラブル」
2024年5月号

他利用者への暴言・暴力を理由にサービス提供を拒否したことで、家族トラブルに発展した事例から対策を学びます。

月別アーカイブ

5

他利用者への暴言・暴力を理由にサービス提供を拒否したことで、家族トラブルに発展した事例から対策を学びます。

2024年5月号

「利用拒否をめぐるトラブル」

4

リフト浴での転落未遂をヒヤリハットで報告したことで、家族トラブルに発展した事例から対策を学びます。

2024年4月号

「ヒヤリハットで家族トラブルに」

2

前半は、認知症利用者が行方不明になって無事に発見に至った事例から、初動対応の流れや捜索チラシの配布先例など、捜索マニュアルのポイントを解説します。
後半は、家族トラブルに発展しやすい「原因不明の骨折」の事例から、事故後の家族対応の注意点についてマニュアルとともにご紹介します。

2024年2月号

認知症利用者の行方不明事故/事故後の家族対応

1

前半は、認知症利用者の暴力行為でほかの利用者が骨折したのに、加害者家族が賠償を拒否した事例について、事業所の責任の有無や暴力行為の原因を解説します。
後半は介護主任のマナーが悪く、利用者家族を怒らせた事例から、介護現場における接遇の大切さを確認しましょう。

2024年1月号

認知症利用者の暴力事故/職員の接遇トラブル

12

前半はレクリエーション中の事故について、起こりうる事故の原因や対策方法をチェックポイントとともに解説します。後半はカスタマーハラスメント(カスハラ)対策について。
職員の離職にもつながりかねないカスハラは、法人全体で具体的な対応策を考える必要があります。取り組み手順や注意点を確認しましょう。

2023年12月号

レクリエーション中の事故防止対策/カスタマーハラスメント対策

11

マスクを付ける・付けないで利用者同士が口論!緩和期の今、デイサービスではどのような感染対策をすべきでしょうか?
後半は、職員同士の悪ふざけが行政処分につながった事例から、職務上の違反行為について解説します。

2023年11月号

緩和期におけるデイサービスの感染対策/行政処分につながる不祥事への対策

10

前半は、トイレの見守り中にご利用者が便座から転落した事故について。原因を分析し、座位を安定させて転落を防ぐ方法や、大けがにつながらない工夫を解説します。 後半は、杖歩行のご利用者が転倒した事例から、介護事故の過失判断について考察します。

2023年10月号

トイレ介助中の転落事故防止対策/介護事故の過失をめぐるトラブル

9

前半は、入浴介助中の溺水事故防止対策について。入浴介助中に浴室を離れるのはルール違反です。
ルールを明文化し、ルール違反の罰則を周知しなければなりません。後半は、建物・設備の不具合による事故防止対策について。
「土地工作物責任」による賠償請求の可能性について解説します。

2023年9月号

入浴介助中の溺水事故防止対策/建物・設備の不具合による事故防止対策

8

前半は、食事中の誤嚥事故について。家族は「近くに何人も職員がいて、なぜすぐに誤嚥に気付かなかったのか?」と抗議しますが、デイサービスに過失はあったのでしょうか。
後半は、豪雨災害時の避難確保計画について。いずれも事例とともに対応法などをご紹介します。

2023年8月号

誤嚥事故の防止対策・豪雨災害時の避難確保計画

6

外出先で杖歩行の利用者が突然転倒。すぐ後ろを歩いていた職員が「自分の責任だ」と言って謝罪しますが、本当に過失はあるのでしょうか。
歩行自立の利用者への安全配慮のポイントとともに解説します。

2023年6月号

歩行自立利用者への安全配慮・デイの虐待防止対策

5

前半は、見守り中の転倒事故について。家族は「見守りをしていたなら転倒は防げたはずだ」と主張しますが、本当に防げるのでしょうか。
後半は、個人情報の取り扱いルールについて。いずれも事例とともに対応法などをご紹介します。

2023年5月号

見守り中の転倒事故の防止対策・個人情報の漏えい防止管理