月刊デイ
資料請求はこちら
今月のおすすめ記事

今月の介護の現場

〈第2回〉地域と共に、高齢者が暮らし続けられる町をつくる

「介護が必要になっても、その人らしく、長年暮らし慣れた町で生活し続けること」を目指し、地域ぐるみでご利用者を見守るための支援活動をご紹介します。


【取材先】鞆の浦・さくらホーム 様(広島県福山市)



GO!GO!通所リハ

通所リハの卒業の工夫

デイケアひまわりのリハビリスタッフを中心とした卒業に向けた取り組みをご紹介します。


【取材先】老人保健施設ひまわり デイケアひまわり 様(愛知県碧南市)



不用品・100円ショップの材料でできる トレーニンググッズ

第2回 牛乳パックと割りばしと平ゴムで足の指トレーニング

足の指をしっかり曲げて、握る力を高めるトレーニンググッズをご紹介します。


どうする?リスクマネジメント

〈第2回〉見守り中の転倒事故の防止対策・個人情報の漏えい防止管理

前半は、見守り中の転倒事故について。家族は「見守りをしていたなら転倒は防げたはずだ」と主張しますが、本当に防げるのでしょうか。後半は、個人情報の取り扱いルールについて。いずれも事例とともに対応法などをご紹介します。

【執筆】株式会社安全な介護 代表 山田 滋 氏

BPSDに寄り添う

〈第2回〉服を脱いでも入浴しようとしないBさん

認知症のあるBさんは、服を脱いで浴室に入りましたが、スタッフが指示をしても体を洗うことができません。Bさんの例をもとに、認知症の「失行」について考えてみましょう。


【執筆】株式会社Re学 代表 川畑 智 氏

   

おすすめ記事アーカイブ