![]() |
|||
隔月(奇数月15日発行) A4サイズ・約130ページ 2,000円(税別)
訪問看護、訪問介護、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、グループホームの運営について、「黒字化」するポイントとコツをご紹介します。
稼働率の高いデイサービスはどのような対策を行っているのか、 その取り組みについてご紹介します。
年々戸数が増え、入居者確保に向けて競争が激しくなる有料老人ホーム・サ高住。入居率アップのために実践すべき対策をご紹介します。
介護福祉業界にとって人材不足は大きな課題となっています。人材確保のために他事業所はどんな取り組みを行っているのかご紹介します。
●自分を磨く働き方
株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ
代表取締役 佐々木常夫 ●知らなきゃ損する!介護保険制度のこれから
第2回 急増した短時間通所介護の成熟期における差別化戦略
株式会社メディックプランニング 代表取締役 三好 貴之 ●いま求められる!介護サービス運営の秘訣
第2回 訪問看護
地域・患者のニーズに応えられる訪問看護ステーション 訪問看護ステーションはーと 代表取締役 木戸 恵子 ●介護保険外サービスの始め方
第2回 生活支援サービスをはじめとする多様な保険外
自立した生活をサポートする「現役っこクラブ」の生活支援サービス 株式会社LCウェルネス 代表取締役 NPO法人ライフケア浜松 理事長 見野 孝子 ●最新動向! 介護老人保健施設の経営指南
第2回 相談員の役割 ~自立支援と入退所調整(ベッドマネジメント)~
介護老人保健施設 せんだんの丘 統括部長 加藤 誠 ●生活相談員の役割と鍛えるべき力
第2回 制度の求めに応じた通所介護の機能を発揮する
生活相談員の役割と鍛えるべき力~モニタリング~ 株式会社楓の風 通所介護事業部 部長 社会福祉士・精神保健福祉士 渡邉 明子 ●わが社はこうしています!職員確保のノウハウ
第2回 職員確保対策~その2~
株式会社孫の手・ぐんま 代表取締役 浦野 幸子 ●これってどうなの労基法?! 介護現場で起こり得る労働トラブル虎の巻
第14回「職員のストレスチェックの受検義務」&
「パワハラに該当する行為」 公益財団法人 介護労働安定センター広島支部 雇用管理コンサルタント 池本 辰彦 ●新人職員向け!基礎から学ぶ介護保険制度
第2回 介護サービスの費用について
介護の経営と運営編集部 ●デイサービス・通所リハビリの運営の工夫
デイサービス編
「空きスペース」を貸し出し、有効に活用することでメリットを得る 宅幼老所 あでらんて二条通りの家 通所リハビリ編 外出時の共有ツールを作成し、活動・参加の促進へつなげる 介護老人保健施設 愛・ライフ内牧 ●今号の運営ツール 8月・9月
①節電を意識しましょう
②防災について
●介護NEWSトピックス
~介護業界で起きたトピックスをまとめてお届け!
●インフォメーション
デイの経営者・管理者向けの研修・イベント情報
|