デイサービスの管理者&リーダー Vol.53(最終巻)
令和元年3月30日発行
特集1
これからの動向を知る
2021年介護保険法改正と報酬改定の行方
昨年12月に介護保険部会で介護保険法改正案に関する審議が終了しました。今後、国会での審議を経て、改正介護保険法が成立する見込みです。そしてそれに続いて介護給付費分科会では2021年介護報酬改定の審議が始まります。特集では、議論などの中から見えてくるこれからの変化について、小濱道博氏に解説していただきます。
特集2
最新! デイサービスの保険外サービス
介護報酬による収入アップが難しい中、多様化する利用者のニーズをとらえ、地域に必要とされる「保険外サービス」を考える必要があります。保険外サービスの最新動向や注目のサービス、実際に保険外サービスを提供している事業所の取り組みなどを紹介します。
最新号のおすすめ記事
デイサービスの管理者&リーダー編集部
すべての物品や備品費などの費用の支払いをご利用者に求めてよいわけではありません。
・・・続きはこちら
「管理者になったらコレだけは押さえておきたい!」実地指導のいろは
デイサービスの管理者&リーダー編集部
条例や通知などで記録するように求められている事項もあるため、よく確認して記録を整備しましょう
・・・続きはこちら
株式会社グッドコミュニケーション 代表取締役 中田 康晴
介護の仕事の魅力を熱く語れるかどうか、そして職員にきちんと伝えておくことが大切です
・・・続きはこちら
こんな職員は問題職員の予備軍です! グレー職員に対応!!
第一芙蓉法律事務所 弁護士 浅井 隆
労働の質や能力が不良であることの証明は、とても難しい
・・・続きはこちら
介護人材アドバイザー 知野 吉和
組織づくりの責任は管理者にあります。人事権を持つ者が、組織をつくるのです
・・・続きはこちら
介護ニュース
経営のお悩みQ&A
質 問
セラピーアニマルや介護ロボットを導入したいのですが、採算性や感想、注意点を教えてください。
回 答
当事業所は認知症対応型のデイで、3年前からアザラシ型の介護ロボット「パロ」を導入しています。
それ以前はセラピー犬がいて、ご利用者にも可愛がられ、デイに通う動機づけになったり、手を伸ばして撫でたり、外に出るきっかけになっていました。ただし、職員としては・・・